No367 【道路からの目隠しとしてL型に設置した人工木ボーダーフェンス(BE)】

千葉県にお住まいのO様様邸にて、お庭の周囲にベージュ色の人工木横張りフェンスを設置させていただきました


Before ↓『 下記は設置前の写真です。道路からはお庭の中が丸見えの状態のため、ここに目隠しとなる人工木フェンス設置をご検討いただきました
設置前の写真↓『 当店では下記のようなイメージ図をご提案させていただきました。お庭を囲うようにL型で設置を行っていきます。高さについては、道路の方がお庭より少し低いため、全体で約150センチ程度としています。』
After ↓『途中経過はございませんが、人工木フェンスの板材貼り付け作業が終わったところです。写真手前側のみ、お客様のご希望により高さを上げて設置されています人工木フェンスが出来上がりました。 ↓『板材の端部を拡大してみました。爽やかなベージュ色のフェンスは、お庭を明るい雰囲気に演出してくれます板材の拡大写真 ↓『そのまま奥の方へと進んでみます。元々敷かれていた人工芝は、フェンス作りの妨げとなってしまうことから、支柱を設置する箇所については芝をめくっていますL型で高さ150センチの目隠しフェンス ↓『お庭の中まで入ってみました。丸見えであった道路側からの見通しが見事に隠されています このあとは強風時の万が一の対策として、控えを設置していくところです。』 ↓『裏側に回って撮影してみました。板と板の上下の隙間は10ミリとしていますが、目隠し対策としては万全ではないかと思います道路側から撮影した風景 ↓『近づいてみました。人工木フェンス材に合わせた支柱ですので、統一感がよく出ています ↓『支柱とフェンスの連結部分です。上下2箇所にビス止めされており、ガッチリと固定されています上下2箇所でビス止めされています。 ↓『基礎部分をセメントで固めるための準備をしているところです
全体を見渡すと、周りの外壁の色合いなどが人工木フェンスの色合いに良くマッチしているように感じます基礎部分のモルタル固定 ↓『控えの設置と基礎部分のモルタル固定が終了し、これで完成となりました。ご要望に沿った形での人工木フェンス設置となりましたが、お客様にもたいへんお喜びいただくことができました人工木フェンスの設置が完成しました! ↓『最後は控えの設置風景をご紹介いたします。控えの作り方は、1本の支柱を2分割して、フェンス側と控え側に連結しています

控えの詳しい製作方法につきましては、下記のとおりになります。

@、まずは人工木フェンスを立て終えたら、控えを作る予定の場所に基礎を作ります。
※フェンスから約25〜30センチほど離した位置に設置します。

A、次に人工木ポスト2000mmを2分割します。
※一本は「控え柱」となりますので、約1mほどの柱を作り、基礎に差し込み固定します。

B、差し込んだ「控え柱」と、人工木フェンスの間の寸法を測ります。
※この時お互いの垂直を確認して、間の寸法を測ることが重要です。

C、計測した寸法で、残った人工木ポストをカットし、「中間柱」を作ります。

D、最後に「控え柱」と「中間柱」をL型金具で固定します。1箇所の控えには4個のL型金具が必要となります。

これで1か所の控えが完成となります。 強風対策に強い効果を発揮してくれますので、おすすめです強風対策としての控え設置手順

O様この度は誠にありがとうございましたm(_ _)m
またご不明な点、不都合などございましたら、いつでもご連絡くださいませ。


■ 上記お写真の商品一覧になります。↓↓↓

エコウッド人工木材BE
エコウッド人工木材BE
人工木フェンスポスト2000
人工木フェンスポスト2000
 
土中用固定金具
土中用固定金具