千葉県にお住まいのH様宅にて、旗竿地の程よい目隠しとして人工木フェンスを設置させていただきました。
Before ↓『下記は設置前の写真です。旗竿地となっておりお隣が丸見えのため、こちらに目隠しとなるフェンス設置のご相談をいただきました。』
↓『当店では下記のようなイメージ図をご提案させていただきました。玄関前は高さ約2mで設置していき、勾配を考慮して途中から高さを変えてフェンスを設置するものです。』
After↓『さっそくフェンス工事が始まりました。こちらではブロック塀と土間コンの間が約12cmほどしか隙間がなかったため、アルミ支柱を直埋めして施工しています♪』
↓『イメージ図のように途中からは段差を変えながら人工木材の貼り付け作業を進めていきます♪』
↓『少し離れた位置から撮影してみました。
勾配が端から端まで50センチ以上ありましたが、支柱の長さを変えながら設置することで、フェンス全体の頂点はすべて揃っていきます♪』
↓『人工木材の貼られていき、だんだんと完成に近づいてきました♪』
↓『玄関前はちょうどお隣さんの作業場になっていたため丸見えでしたが、人工木フェンスが出来たことでしっかりとした目隠しが施されました♪』
↓『地中にはアルミ柱が約40cm以上埋め込まれており、モルタルで頑丈に固められています♪』
↓『板材の隙間は10mm間隔で設置していますが、目隠し重視の場合は10mmが最適だと思います♪』
↓『人工木フェンスが出来上がりました。
設置前と見比べると目隠し効果がよく発揮され、隣地からの目を気にすることなく過ごせる玄関前のアプローチが完成しました♪』