No575 【木製フェンスから人工木フェンス(ブラック色)へのお取り替え設置例】

茨城県にお住まいのD様宅にて、お庭の周囲に人工木フェンスを設置させていただきました。

Before ↓『下記は設置前の写真です。お庭の周囲は木製のフェンスで囲まれていますが、経年により痛みが強くなってきたため、今回新しく人工木フェンスを設置するご相談をいただきました。』

設置前のお庭

↓『当店では下記のようなイメージ図をご提案させていただきました。コの字型でお庭全面のフェンスを人工木に取り替えていきます。』

設置イメージ図

設置イメージ図

After↓『早速工事が始まりました。まずは木のフェンスを全て解体しました。この後は支柱を立てていきます♪』

既存フェンスの撤去

↓『お庭正面側の設置風景です。向かいは駐輪場にもなっていましたが、しっかり目隠しを施していきたいと思います。

場所によってフェンスの高さが変わるため、支柱の長さも変えています♪』

お庭正面側の人工木フェンス

↓『人工木フェンスが出来上がりました。なお、こちらではお客様のご要望により、板材の向きを外側に向けて貼っています♪

正面側は高さを出したため、目隠し効果もバッチリです。』

人工木材の貼り付け風景

↓『続いてこちらは側面側の設置風景です。同様に板材を外側に向けて貼り付け作業を進めています。板材の隙間は15mm間隔で設置しています♪』

人工木材の隙間は15ミリとなりました。

↓『出来上がりました。こちらのフェンスの仕様は、人工木ブラック色120mm幅の板材となっています。

アルミ支柱を使用して、直埋めモルタル施工を施しています♪』

側面側の人工木フェンスブラック

↓『最後はもう片側の隣家境界沿いです。こちらは雑草対策のご要望で、側面の土部分はすべてコンクリートにしています♪』

土間部分はコンクリート

↓『道路側まできっちりとフェンスが出来上がりました。

アルミ支柱の直埋め施工の利点は、支柱をブロック塀ぎりぎりまで寄せることができるため、敷地を少し広く取ることができます♪』

人工木フェンス完成

↓『人工木材を拡大してみました。さり気ない木目模様がフェンス全体のオシャレ度をアップしてくれます。腐食しない樹脂フェンス材です♪』

ブラック色の人工木材

↓『全景になります。天然木から人工木へ変わったことで、これまでのような経年劣化がきわめて少なくなるため、いつまでも出来たときの状態を維持していくと思います♪』

人工木フェンスの全景写真

人工木フェンスの全景写真

D様この度は誠にありがとうございましたm(_ _)m
またご不明な点、不都合などございましたら、いつでもご連絡くださいませ。


■ 上記お写真の商品一覧になります。↓↓↓