これまでお客様より頂いたよくあるご質問
よくあるご質問 エコウッドQ&A
この度はエコウッドにお立ち寄り頂きまして、誠にありがとうございますm(_ _)m エコウッドのQ&Aや、これまでお客様より頂いた、お問い合わせやご質問を項目ごとに紹介しております。
お客様のお買い物の参考にしていただければ幸いです。また、この他ご不明な点がございましたら、お気軽に「問い合わせフォーム」またはTEL、メール等よりお問い合わせ下さいませ。
Q1 エコウッドってどんなお店なの?
Q2 営業時間と定休日はいつですか?
Q3 ラティスやウッドデッキなど施工もやってほしいのですが?
Q4 ラティス組み立て説明書を希望したいのですが、どうすればいいですか?
Q5 カタログの取り扱いはありますか? 下記よりご覧いただくことができます。
■ エコウッド会社案内カタログ(PDF)
Q6 設置マニュアルはありますか? 簡単なものになりますが、下記よりご覧いただくことができます。
■ 人工木フェンス設置マニュアル(PDF)
■ 人工木ラティス設置マニュアル(PDF)
Q1 注文は電話ですることも可能ですか?
Q2 注文内容の確認はどうすればいいですか?
Q3 配送の日付指定はできますか?
Q4 注文をキャンセルすることは可能ですか?
Q5 商品到着の日数や送料について詳しく知りたいのですが?
Q6 領収書って発行してもらえるの?
Q7 返品・交換について教えてください。
Q8 施工・外構工事などで大量にご注文されたいお客様
Q1 人工木ラティスと樹脂ラティスの違いは何ですか?
Q2 人工木ラティスや樹脂ラティスの取り付けは、釘や木ねじで木製と同様に可能ですか?
Q3 人工木材の板材を使ってフェンスを作成できますか?また、屋外使用で耐久年数はどのくらい?
Q4 人工木のラティスポストに釘や木ねじが木材と同じ様に使えますか?
Q5 人工木ラティスは、カットすることや、ドリルで簡単に穴をあけることができますか?
Q6 Uボルトを柱に貫通させた場合、柱の内部に雨などの水分が浸透してきますが、柱的に問題ないですか?
Q7 人工木製品の原材料、耐用年数、素材の色について教えてもらえますか?
Q8 ラティスポストを使用して、人工木材をフェンスみたいに立てる時、下が土の場合とコンクリートの場合は、
ほかに止め具等が必要ですか?
Q9 人工木材はペンキ塗れるのですか?ペンキがはがれやすいとかありますか?
Q10 人工木のラティスですが、自分でカットして大きさを調整することは可能ですか?
Q11 ベランダの手摺りに人工木ラティス1590を目隠しとして付けたいのですが、耐えられる重さか心配です。
Q12 人工木ラティスを支柱との間に横にして付けたいのですが、耐久的に問題ないでしょうか?
Q13 レッドシダーと人工木の耐久性の違いを教えてください。また、ラティスをメッシュフェンスに結束バンドで
止める場合、10枚取り付けるのに何本必要か教えてください。
Q14 60角の人工木の柱で8mmの人工木の板を支える事は出来るでしょうか?
Q15 人工木ホワイトラティスとホワイト塗装の違いについて教えて下さい。
Q1 隣家との目隠しを施工するにあたり、90cmのフェンスに180cmのラティスを結ぶのは強度として問題は
ありますか?
Q2 FRP枕木商品1800に表札をつけようと思っているのですが、中が空洞との事ですが穴を開けても問題
ないでしょうか?
Q3 既存のアルミフェンスにラティスを取り付ける際に、重量ブロックやベランダの柵に止めるための金具は
必要ありませんか?
Q4 ブロック用 角ポール(60mm)固定金具10cm用は、差し込むポールの高さ&ラティスの高さに制限などは
ありますか?
Q5 目隠し用のフェンス設置を検討しています。人工木材100×8mmの実際の寿命は大体どれくらいなの
でしょうか?
Q6 プラスチックラティス専用ポスト(支柱)は、人工木材との組み合わせは可能ですか?また、人工木材
のポストのように補強心材も必要になりますか?
Q7 人工木門扉の扉位置や簡易ロックの位置、開く角度や固定方法について教えてください。
Q8 自分で土中用金具をコンクリートで固める場合はどうやればいいのか教えて下さい。
Q9 既存フェンスに高さ1800のラティスを2枚付けるのに、結束バンドだけで大丈夫でしょうか?
Q10 人工木門扉について、門扉の高さは120cm程のものはできませんでしょうか?
Q11 一直線にラティスを14m設置する場合、ポール固定具で強度は十分 でしょうか。
Q1 無着色の天然木ラティスは、吹きさらしの庭に置いておいても腐ったりしないものなのでしょうか?
Q2 他のお客様の声を見ると「木製ラティスはメンテナンスが面倒で…」とあったのですが、そうなのですか?
Q3 焼杉格子ラティスのメンテナンスにはどのような塗料を使えばよいか、おススメの塗料を教えてください。
Q4 室内でルーバーラティスを使用したいと考えています。塗装してあるものと無塗装のものでは、無塗装の
ほうが体には影響ないですか?また、室内使用でも塗装しないと日光で劣化とかするのでしょうか?