No.219 【天然木ルーバーから人工木ルーバーラティスへのお取り替え】神奈川県にお住まいのK様宅にて、お庭を囲っていた天然木ルーバーを撤去して人工木ルーバーラティスを設置させていただきました♪ ![]() Before ↓『設置前の風景です。お庭の周りを囲うように天然木製のルーバーラティスが並べられていましたが、所々傷みが発生し、このままにしておくと各パーツが外れて危険な状態にもなってきそうです。また、既存のルーバーは少し隙間が大きいところにも難点がありました。』 ![]() ![]() ↓『当店では既存のルーバーに加えアルミフェンスも撤去したうえで、人工木製のルーバーラティスを設置することとしました。』 ![]() ![]() After ↓『アルミフェンスも撤去してすっきりしたところにブロック用の金具を取り付け、人工木ルーバー専用の支柱を立てているところです♪』 ![]() ![]() ↓『角については、細いサイズのルーバーがないため90センチ幅のルーバーを写真のように取り付けました。この部分は蝶番を使って斜めに取り付けています♪』 ![]() ![]() ↓『角部も含めてルーバーがずらっとお庭を囲うように並んだところです。既存フェンスと比べても分かる通り、隙間がほとんどなく目隠し性に優れているところがお分かりいただけると思います♪』 ![]() ![]() ↓『1箇所のみ出入りができるように、いわばお勝手的な門扉を作っています。ここには人工木製のラティスを使って設置を行いました。人工木ルーバーでは重量があるため門扉としては適さないため、比較的軽量な人工木ラティスを使用して作っています♪』 ![]() ![]() ↓『人工木ルーバーが完成したところです。以前に比べ目隠し性が向上したことで、前の道路を走る車のヘッドライトも気にならなくなりました。もちろん天然木に比べ遙かに長持ちしますので、長い目で見るとコストパフォーマンスにも優れていると言えます♪』 ![]() K様、この度は誠にありがとうございました。m(_ _)m またご不明な点、不都合などございましたら、いつでもご連絡くださいませ。 上記お写真の商品一覧になります。↓↓↓
2017-07-27 18:57
|